Firebaseのためのお手軽な開発環境
November 25, 2019
posted by koji
Firebaseのプロトタイプを作る必要があったため、ReactからFirebaseを操作できる開発環境をdockerで作ってみました。お手軽感はかなり高いと思います。実際の開発が始まるまでにはもう少しちゃんと整備する必 ...
Windows で開発環境を構築する
November 19, 2019
posted by 中の人(管理者)
この記事を書いた当時と今では状況が大きく異なりますので、参考程度に読んでもらえればと思います。具体的には WSL 2 がリリースされた事により WSL 1 を使うことは基本的にはなくなりましたし、Docker も WSL ...
Google Wifiを1ヶ月使ってやめた話と乗り換え先
November 18, 2019
posted by issei_m
※この記事は、先月新しく発表されたGoogle Nest Wifiではなく、旧モデルであるGoogle Wifiの話となります。予めご了承下さい。 こんにちは。こちらには2回目の投稿になります。 ここ1ヶ月程、自宅の無線 ...
Mac から Windows に乗り換え
November 11, 2019
posted by 中の人(管理者)
過去10年近く、開発環境に Mac を使っていたんですが、最近 Windows に乗り換えたので、それについて書きます。 Mac をやめた理由はキーボード 元々、Apple 信者というわけでも無く、Windows を使っ ...
(Scala) List[Option[A]]#flattenで起きる事
November 01, 2019
posted by issei_m
先日、kojiがOption(scala)の実用的な使い方 − データのマージ処理と言うナイスな記事を書いてくれたので、ScalaのOptionを包括した List#flatten についてもう少し掘 ...
Option(Scala)の実用的な使い方 − データのマージ処理
October 24, 2019
posted by koji
いまいち使いどころを理解できていなかったScalaのOptionですが、データのマージ処理を実装した際に、割と理解しやすいコードが書けたと感じましたのでざっくりとですがご紹介します。 環境 Scala 2.11.12 s ...
社内勉強会が活発になってきた
October 09, 2019
posted by 中の人(管理者)
技術の伝達・展開に課題 弊社は、基本的には全員リモートワークです。プロジェクト毎にオンラインで打ち合わせをしたり、技術的に分からない部分は個別にチャットやビデオチャットをしますが、メンバーから他メンバーに技術を教えたりと ...
GUIありのWebスクレイピングを定期実行する
October 01, 2019
posted by koji
GUIありのWebスクレイピングというのは、バックグラウンドではなく実際にGUIでブラウザが立ち上がって、まるでゴーストが勝手にボタンを押しているかのように自動でWeb画面が遷移していくという手法のことを指します。 オン ...
Rails 6からActiveRecordのAssociationはscopingの影響を受けなくなっている件と対処法
September 26, 2019
posted by issei_m
こんにちは。日本ではすっかり秋の空が近づいてきました。個人的に夏は暑さが苦手であまり好きではないのですが、終わってしまうとなると毎年どこか寂しい気持ちになります。一方で、秋はご飯が美味しいので食べる事が好きな僕にとっては ...
JMeter on k8s (EKS)
September 25, 2019
posted by 中の人(管理者)
目的 JMeter はかなり昔からある負荷テストツールです。JMeter が動くホストを複数台構成にして、さらに高負荷をかけることも出来るようになってるのですが、そのために行うサーバー構築や設定が若干面倒です。 今回、J ...
AWS Lambda でWebスクレイピングできなかったサイトについて
August 26, 2019
posted by koji
ちょっと前に書いた以下のWebスクレイピングの記事に関してですが、結局AWS Lambdaでは動かすことができず、EC2で妥協したサイトが2種類ほどありましたので、情報を残しておきたいと思います。 メール認証が必要なサイ ...
(小ネタ)GitHubDarkを使ってGitHubをダークモードなUIにする
August 16, 2019
posted by issei_m
こんにちは。暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕が住んでいるさいたまーでは連日の猛暑で外に出る気力も起きません。(因みに弊社はフルリモートなので外に出る事はあまりありません。採用も行っているので、興味 ...