CloudWatch Logs + Spark SQL で Rails ActiveJob の実行時間を集計してみた
July 17, 2024
posted by issei_m
Rails には主にバックグラウンドで処理を実行できる ActiveJob と言う機能がありますが、先日とあるプロジェクトで、各ジョブの実行時間を集計する必要がありました。幸いデフォルトで ActiveJob はジョブの ...
Dockerを再インストールしたら「ext4.vhdx」が1/10になった件
July 11, 2024
posted by T.Aoki
概要 入社してから仕事用のPCを2年間使用しています。最近、Windows 11のストレージ容量が逼迫し、500GB中の残りがわずか89GBになってしまいました。原因を調査したところ、Dockerが生成する「ext4.v ...
Rails プロジェクトの webpack を Vite に移行した
June 12, 2024
posted by issei_m
ある Rails プロジェクトで、これまで webpack 5 でアセットをビルドしていましたが、今回 Vite に移行しました。移行に伴う経験や学びを紹介します。 移行の動機 個人的に Web UI の規模が小さいこと ...
PythonでChatGPT APIを使ってみる 第2回 Bing Search APIとの連携
April 25, 2024
posted by Miura
概要 前回の記事ではChatGPT APIの基本的な使い方を解説しました。 今回はChatGPT APIとBing Search APIとの連携方法について、記事にしようと思います。 なぜBing Search APIと ...
PythonでChatGPT APIを使ってみる 第1回 基本的な使い方
April 23, 2024
posted by Miura
概要 最近ChatGPTを使う機会が増えてきました。 何気ない日常のアイデアや技術的にわからないことなど、手軽にブラウザ上で質問できるのはとてもありがたいと感じています。 そんなChatGPTですが、ブラウザ上からだけで ...
GitHub の Pull request は Squash and merge にしてみている
January 10, 2024
posted by issei_m
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 新年1発目の記事は、表題にある最近取り組んでいるプロジェクトの GitHub 運用について書きます。 GitHub ではリポジトリの設定で、Pull ...
TypeScriptとNode.jsを使ってSwitchBotのDeviceListを確認する(リクエストの署名)
December 11, 2023
posted by kano
概要 前回VSCodeでのTS、Node.jsの開発実行環境を用意しました。 これを使ってSwitchBotAPIを利用する手始めとして、登録されているデバイスを確認したいと思います。 デバイスIDが確認できれば、機器の ...
VSCodeでTypeScriptのNode.jsを実行する
December 04, 2023
posted by kano
概要 SwitchBotAPIを利用してセンサー情報の蓄積加工を行おうとしたのですが、 Pythonの情報が多く、JSやTSの情報があまりありませんでした。 TSの学習も兼ねて実行開発環境を用意しようとしたところ、 詰ま ...
[Flutter] Riverpod で “宣言的に” 無限スクロールを実装する
October 27, 2023
posted by uno-sw
前々回の記事 Flutter でリフレッシュ可能な無限スクロールを実装する で StatefulWidget を使った実装を紹介しましたが、今回はそれを Riverpod を使って実装してみます。 Notifier を使 ...
[Flutter] const にできないウィジェットのリビルドを抑制する
October 19, 2023
posted by uno-sw
Flutter のウィジェットは const コンストラクタを定義していれば、 const 呼び出しでリビルドを抑制することができます。 しかし、上記の例でいうと FloatingActionButton は const ...
Flutter でリフレッシュ可能な無限スクロールを実装する
October 18, 2023
posted by uno-sw
無限スクロールを実装する際、リフレッシュ機能を付けたいことがあります。たとえばソート順やフィルター条件を変更したときに、読み込んだリストを破棄して最初から読み込み直したいときなどです。この記事では、そのようなリフレッシュ ...
OpenSearchのドキュメントが更新されなかった
October 11, 2023
posted by udagawa
OpenSearchはOpenSearch Dashboards(旧Kibana)を使えばブラウザからインデックスやドキュメントに対してリクエストを送れます。 ちょっとしたデータの作成やドキュメントの検索をするときに毎回 ...